※表示順は長野県の北から南へのエリア分けで表示しております。※地区名or酒蔵名をクリックすると関連の酒蔵一覧がご覧いただけます。
地元では「米川(よねかわ)」として親しまれている銘柄ですが、「豊賀」は首都圏向けに造られている銘柄で、極々少量生産されているお酒です。蔵元の娘さん…
続きを読む
2021年5月より取引開始。「熟成」を柱に、バリエーションに富んだタイプの作品をリリースしています。
ラベルに「鯉」が描かれています。「鯉の滝登り~昇り龍へ」との勢いのある酒で、世の中が丸く収まるように(丸世)との願いが込められています。「後掛けも…
地元上田では、「喜久盛」ブランドとして愛飲されている蔵元です。清酒品評会の金賞受賞常連蔵で、その実力は県外にもとどろいています。更には、酵母の培養…
地元上田では、「福無量」ブランドとして愛飲されている蔵元が、この「互」をセカンドブランドとして立ち上げました。清酒品評会の金賞受賞常連蔵で、その実…
地元上田では、「和田龍」ブランドとして愛飲されている蔵元です。永年、造りに対する情熱の炎を滾らせて来た蔵元の和田澄夫氏が、自分の作品として世に誕生…