※表示順は長野県の北から南へのエリア分けで表示しております。※地区名or酒蔵名をクリックすると関連の酒蔵一覧がご覧いただけます。
「信州地酒頒布会アワード2016」グランプリ受賞蔵。※信州醸熱タンクシリーズ2代目担当蔵。「北光正宗」は、北斗七星より命名しました。厳寒の澄みきった…
続きを読む
「信州地酒頒布会アワード2017」グランプリ受賞蔵。奥信濃の「水尾山」から湧き出る水は、上質の超軟水で、他県からこの水を汲みにくる酒蔵もあるほどで…
蔵元についてこの蔵元が醸す「志賀高原ビール」が、長野県を代表するクラフトビールの先駆けとなりました。完全無農薬&完全自社栽培の酒米で「最良の食中酒…
「松尾」は日本酒の神様として崇められておりますが、それを酒の名としている蔵としても有名。ここ最近では、長野県の新酒造好適米の「山恵錦(さんけいにし…
「まだ『十九』ですから・・。」二十歳(大人)の一歩手前で、皆様の一杯で二十歳の一人前にしてもらいたいとの思いから銘々されました。2009年10月19日・・…
長野県最古の酒蔵。長野県初の女性杜氏。蔵のストーリーに加え、千野麻里子杜氏の醸す作品は、全国地酒ランキングでも常に上位を飾っています。杜氏曰く、「…