※表示順は長野県の北から南へのエリア分けで表示しております。※地区名or酒蔵名をクリックすると関連の酒蔵一覧がご覧いただけます。
2018年復活~2019年新蔵建築~2020年2月、遂に「新生 御湖鶴」が誕生しました。「生産者の分かる酒造米」を米違いで表現し、綺麗な酸味の食中酒が完成しまし…
続きを読む
「信州地酒頒布会アワード2018」グランプリ受賞蔵。地元では、「神渡(ミワタリ)」ブランドとして愛飲されている蔵元です。平成16年に誕生した銘柄ですが、…
娘さんの美絵さんがこの蔵の杜氏。地元シェア率が高い銘柄ですが、彼女が手掛ける「美絵スペシャル」は、数量限定で若者や女性向けのフルーティーな作品が揃…
艶やかでバランスの良い作品。冬限定「しぼりたて」、夏限定の「美涼」と秋の「ひやおろし」が人気です。
2021年、松本に新蔵を建て、 長野県で最も勢いのある酒蔵。「シングルカスク」=タンク1本が一つの作品になる為、米農家から始まって生産者の顔が全て分かる…
「うちの酒は、濃くて、甘くてイイんです」=すっきり辛口派は別の銘柄を くらいのある意味「腹のすわった」蔵です。その作品は全国的にも珍しい『全商品日…